はじめまして|お茶とお菓子で紡ぐ、心穏やかな日常

プロフィール

このブログを書いている人

はじめまして。はるです。
1992年春生まれ。

10年間頭痛に悩まされたことから
「自分の身体に合った生き方ってなんだろ?」
「みんな同じように働くって合ってんのかな」
と疑問を感じ、会社員という働き方をやめてみました。

そこからなんだかんだと丸4年。
今は自宅で施術をしたり、パートをしながら
日々を過ごしています。

ゆる〜く、でもどっしりと。
自分のからだの波に乗っていけるように。
そんな感覚を大切にしたいなぁ、と思ってます。

今描いている夢 

数年後には木の温もりを感じる小屋と、茶室を持ちたいです。
ふらりと立ち寄った方が、お茶とお菓子で心を休めたり
ぽろっと気持ちを吐き出してみたり
慌ただしい日常から少し距離を置ける場所。

そんな落ち着く空間を作ることが今のわたしの夢。

茶道とわたし

茶道との出会い 

お友達から誘われたお茶席で
柔らかな光が差し込む静かな茶室と素敵な先生に出会いました。

もっとここに居たいな、この人みたいになりたいな〜

空気感が忘れられず、教室に通うことに。
今は月に2回稽古へ通わせていただいています。

始めて丸3年、まだまだ知らないことばかり。
それもまた楽しいです。

わたしのお茶時間

茶道の稽古の時間を通して
カフェや家でのゆっくりお茶時間も
わたしの大事な時間だなと気付きました。

落ち着いた空間で美味しいものを味わうと
自然と気持ちがほっと一息。
普段は出てこない正直な気持ちも
ぽろっと出てきたり。

忙しなく過ぎていく時間の中で
自分の感覚がわからなくなることがあります。

そんなときは少し距離を置いて一息つくこと。

「美味しい」「素敵」と感じたものや
その時の空気感や気持ちの動きを
このブログに記録できたらなぁと思います。

お茶時間のお菓子

手土産の楽しみ

茶道教室の先生は高齢で遠出が難しいこともあり
手土産のお菓子を毎回とても喜んでくださいます。

誰かの笑顔を思い浮かべながら
町の小さなお菓子屋さんを訪ねる時間が
最近のわたしのちょっとした楽しみ。

 

おすすめお菓子の紹介や茶道を通しての気付きなど。
どうぞ、ゆったりとお付き合いください〜

タイトルとURLをコピーしました